性能試験名称 |
試験機器写真(一部) |
試験内容 |
耐貫通性能試験
(労働省保護帽規格による)
|
 |
飛来・落下物用の試験…保護帽を人頭模型に装着させ、3kgの円錐形ストライカを、1mの高さから保護帽の頂部に落下させる。そのとき、円錐形ストライカの先端が人頭模型に接触しないこと。(左写真)墜落時保護用の試験…帽体を試験用治具にセットし、1.8kgの円錐形ストライカを0.6mの高さから落下させる(前頭部、後頭部、側頭部)。そのとき、円錐形ストライカの先端が帽体内部に突き出る長さが15mm以下であること。
|
耐衝撃吸収性能試験
(労働省保護帽規格による)
|
 |
飛来・落下物用の試験…高温、低温、浸漬処理をした保護帽を人頭模型に装着させ、5kgの半球形ストライカを、1mの高さから保護帽の頂部に落下させる。そのとき、人頭模型に伝わる衝撃荷重が4.90KN以下であること。(左写真)
墜落時保護用の試験…高温、低温、浸漬処理をした保護帽を30°傾斜している人頭模型に装着させ、5kgの平面形ストライカを1mの高さから落下させる(前頭部、後頭部)。そのとき、人頭模型に伝わる衝撃荷重が9.81KN以下であること。また、その継続時間が7.35KN時で3/1000秒以上、4.90KN時で4.5/1000秒以上継続しないこと。
|
絶縁用保護具の耐電圧性能試験(電気用)
(労働省絶縁用保護帽の規格による)
|
 |
- 試験用水槽の中に帽体の内外の水位が同一になるように水を入れ、20kVの電圧を加えたとき、1分間、絶縁破壊せず耐えれば合格です。
|